「我が2つの男声合唱団」  ◆ 更新: 2024/04/17  
 
 
清水脩 データベース
 
 
メニューへ戻る     
作品    
 
年 月 日 作 品 参 考
 [管]=管弦楽 、[器]=器楽 、[合]=合唱、[邦]=邦楽、[オ]=オペラ、[歌]=歌曲、[仏]=仏教讃歌/仏教合唱曲、[他]=その他
★ = 楽譜の出版・所在等
 
 八尾中学時代に作曲、詳細不明  「合唱の素顔」
 大阪外国語学校グリークラブ時代に応援歌を作曲、詳細不明  大阪外国語学校校友会紙「咲耶」
 1938佛教讃歌「東本願寺」 (渡邉千秋作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938佛教讃歌「白い徑」 (岩井鼎作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938佛教讃歌「我らは健児」 (渡邉千秋作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938佛教讃歌「蒼空のもとに」 (久保十九二作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938佛教讃歌「一つの灯」 (渡邉千秋作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938佛教讃歌「佛旗掲げて」 (渡邉千秋作歌)[仏] 「讃歌集 東本願寺」 大谷出版協会 発行 (1938)
 1938同声二部合唱曲 「ながれ」[合] 自筆楽譜コピー 昭和十三年二月十一日作曲
 1938同声二部合唱曲 「雲」[合] 自筆楽譜コピー 昭和十三年八月八日作曲
 1939管弦楽 「花に寄せたる舞踏組曲」[管] 「作曲家との対話」
 1940女声三部合唱曲 「初夏三題」[合] 「日本の作曲20世紀」、 後 《高原の歌》と改題
 ★カワイ合唱名曲選 F13 (初夏の風よ)
 ★カワイ合唱名曲選 F14 (林檎の畑)
 ★カワイ合唱名曲選 F15 (白樺)
 1941混声四部合唱曲 「汗をうたえる」[合] 「作曲家との対話」
 1941現代邦楽(筝) 「無窮動」[邦]「作曲家との対話」: LP「心象」清水脩自身の解説 (原譜紛失)
 1941現代邦楽(筝) 「六つの断章」[邦] 「作曲家との対話」
 1941現代邦楽(筝) 「詩曲」[邦] 「作曲家との対話」: LP「心象」清水脩自身の解説 (原譜紛失)
 1942フルートと筝のための 《小品》[器][邦] 「作曲家との対話」: LP「心象」清水脩自身の解説 (原譜紛失)
 1944混声合唱 「日本の花(第一集)」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1945混声合唱 「日本の花(第二集)」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1945混声合唱 「沈鐘」[合] 「作曲家との対話」
 1946声楽曲 「抒情小曲集」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩歌曲集 (カワイ楽譜 1960)・清水脩歌曲集 (音楽之友社 1980)
 1946声楽曲 「お道化うた」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1946声楽曲 「在りし日の歌」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 中原中也作詞、1941~1946にかけて作曲
 ★=清水脩歌曲集 (カワイ楽譜 1960)・清水脩歌曲集 (音楽之友社 1980)
 1946管弦楽 「ルンビニの春への前奏曲」[管] 「作曲家との対話」
 1947カンタータ 「蓮如」[合] 「作曲家との対話」
 1948カンタータ 「平和」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★原本=生家佛足寺 (大阪市天王寺区)
 1948男声四部合唱曲 「秋のピエロ」[合] 「作曲家との対話」; 第1回全日本合唱コンクール課題曲
 1948ラジオ歌謡 「窓を開けろ」[他] 富田砕花作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1949男声合唱組曲 「月光とピエロ」
(秋のピエロ以外)
[合] 「作曲家との対話」
 ★カワイ合唱名曲選 M10
 1949女声三部合唱曲 「野葡萄」[合] 大木惇夫作詞 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 第2回全日本合唱コンクール課題曲
 後に、組曲 「抒情短曲四章」に含む
 1949弦楽四重奏曲[器] 「作曲家との対話」
 1949フルートとピアノのための詩曲[器] 「日本の作曲20世紀」
 1946声楽曲 「偈文 《正信偈》」[歌][仏] 「日本の作曲20世紀」
 1950カンタータ 「樹下燦々」[合] 「作曲家との対話」
 1950声楽曲「十人集」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩歌曲集 (カワイ楽譜 1960)・清水脩歌曲集 (音楽之友社 1980)
 1950声楽曲「夢への招待」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1950管弦楽「インド旋律による四楽章」[管] 「作曲家との対話」;
 芸術祭管弦楽曲部門 文部大臣賞受賞;
 第1回芸術選奨(1950年度)
 1950佛教讃歌「禮讃 無量壽」
(親鸞聖人 「正信偈」より)
[仏] 「日本の作曲20世紀」
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/text/watanabe-k.html 
 1950交声曲「阿難」[合] 「合唱の素顔」
 1950男声四部合唱曲 「牛追い唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M32 (1966)
 1950混声四部合唱曲 「牛追い唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1950男声四部合唱曲 「ソーラン節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M2
 1950混声四部合唱曲 「ソーラン節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G2
 1951女声三部合唱曲 「宮城野ぶみ」[合] 「作曲家との対話」; 第4回全日本合唱コンクール課題曲
 ★=課題曲集、カワイ合唱名曲選 F33他
 1951女声合唱曲 「青い鳥」[合] 堀口大学作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 F23
 1951混声四部合唱曲 「冬の詩」[合] 「作曲家との対話」
 1951男声四部合唱曲 「秋の夜の会話」[合] 
 1951男声四部合唱曲 「追分」[合] 「日本の作曲20世紀」;
 翌年、組曲 「三つの俗歌」に含められる
 1951声楽曲 「三つの詩」[歌] 「作曲家との対話」
 1951声楽曲 「髪」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=日本歌曲全集 13 (音楽之友社 1993)
 1951声楽曲 「落葉のように」[歌] 「作曲家との対話」
 1951管弦楽曲 「第一交響曲」[管] 「作曲家との対話」; 第1回尾高賞受賞
 1951ラジオ歌謡 「冬知らぬ里」[他] 安西冬衛作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1951ラジオ歌謡 「こんな時にはふるさとの」[他] 清水重道作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1952男声四部合唱組曲 「三つの俗歌」(全3曲)[合] 「作曲家との対話」
 ★=カワイ合唱名曲選 M8
 1952カンタータ 「降誕讃歌」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1952カンタータ 「古塔に寄せて」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1952管弦楽曲 「管弦楽組曲」[管] 「作曲家との対話」
 1952男声合唱組曲 「蛙の歌」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1952男声合唱組曲 「三つの小笠原新調」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M43 (1969)
 1952混声四部合唱曲 
「越天楽の主題による変奏曲」
[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1953「新古今集によるプロローグと五つの短歌」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1953混声三部合唱曲 「あしの葉の笛」[合] 「作曲家との対話」;
 1953年NHK全国学校音楽コンクール(中学校の部)の課題曲
 1953女声三部合唱曲 「あしの葉の笛」[合] 「作曲家との対話」
★= NHK全国学校音楽コンクール課題曲全集 中学校の部
 1953混声四部合唱曲 「農民のうた」[合] 猪狩道直作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G63
 1952男声合唱曲 「海」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1953カンタータ 「阿南」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1953声楽曲 「中村真一郎の三つの詩」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1953佛教讃歌 「たとひ大千世界に」[仏] 「作曲家との対話」
 1953[合] 全日本合唱連盟 (富永恒雄詩); 
全日本合唱コンクールの課題曲<男声>
 1953ラジオ歌謡 「返り花」[他] 安西冬衛作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1954男声四部合唱曲 「雲霧頌」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1954カンタータ 「大いなる母」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1954ラジオ歌謡 「まつげのかげに」[他] 長田恒雄作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1954/06オペラ 「修禅寺物語」[オ] オペラ処女作、「合唱の素顔」・「作曲家との対話」・「日本オペラ史(下)1953~」
 1955男声四部合唱曲 「船」[合] 「作曲家との対話」; 全日本合唱コンクール課題曲
 1955男声四部合唱曲 「想念」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1955男声四部合唱曲 「独居」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1955混声四部合唱曲 「六つのわらべ唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 清水脩合唱曲全集9
 1955混声四部合唱組曲 「月光とピエロ」(全5曲)[合] 「作曲家との対話」
 ★=カワイ合唱名曲選 G1
 1955舞踊曲 「日輪」[他] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1955管弦楽曲 「第二交響曲」[管] 「作曲家との対話」
 1955箏曲 「筝二面のための《嬉遊曲》」[邦] http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_006.htm
 1955声楽曲
「あどけない話」・「千鳥と遊ぶ智恵子」・
「レモン哀歌」・「人に」・「風にのる智恵子」・
「荒涼たる帰宅」(智恵子抄より)
[歌] Victor SJX-1057
 1955ラジオ歌謡 「黄水仙」[他] 貴志邦三作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1956混声四部合唱曲 「台湾高砂族の歌」[合] 「作曲家との対話」;
 ★=
 後に「台湾ツゥオ族の歌」に改題
 1956同声二部合唱曲 「ふるさとの山」[合] 「作曲家との対話」
 1956男声四部合唱曲 「無漏の灯」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1956男声四部合唱曲 「朝」[合] 「作曲家との対話」
 1956混声四部合唱曲 「若者の歌」[合] 「作曲家との対話」
 1956男声四部合唱曲 「若者の歌」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1956女声三部合唱曲 「茉莉花と私」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=女声合唱曲集(音楽之友社 1956)
 1956オペラ 「炭焼姫」(七景)[オ] 「作曲家との対話」
 1956オペラ 「青空を射つ男」(一幕二場)[オ] 「作曲家との対話」
 1956舞踊曲 「鶴ふたたび」[他] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1956交声曲 「佛陀」[合][仏] http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/text/watanabe-k.html
 1957混声四部合唱曲 「四つのソネット」[合] 「作曲家との対話」
 1957混声四部合唱曲 「狢と猿と獺が拾いものをした話」[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集15
 1957混声四部合唱曲 「笛吹き八郎が亀を助けた話」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集15
 1957女声合唱曲 「わが道」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1957男声四部合唱曲 「菩提」[合][仏] 「作曲家との対話」:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/text/watanabe-k.html
 1957男声四部合唱曲 「沖縄哀吟」[合] 「作曲家との対話」
 1957オペラ 「セロ弾きのゴーシュ」(三景)[オ] 「作曲家との対話」: 同年、二期会によって上演された。
 ★=ブリランテ・ヴォーチェ  (2007)
 1957舞踏曲 「土に生きる」[他] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1957筝独奏のための 《三つの詩曲》[邦] 「作曲家との対話」
 1957筝と弦楽器のための 《四重奏曲》[器][邦] 「作曲家との対話」
 1957筝と管弦楽のための六段 《千鳥》[管][邦] 「作曲家との対話」
 「日本の作曲20世紀」
 1957男声合唱組曲 「毛銭の三つの詩」[合] 同年12月、東京男声合唱団によって初演された。
 1957男声四部合唱曲 「最上川舟唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M1他
 1957混声四部合唱曲 「最上川舟唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G8
 1957男声四部合唱曲 「佐渡おけさ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=男声合唱のための五つの日本民謡 (カワイ楽譜 1963)
 1957混声四部合唱曲 「佐渡おけさ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G34
 1957男声四部合唱曲 「機織唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=男声合唱のための五つの日本民謡 (カワイ楽譜 1963)
 1957男声四部合唱曲 「五つ木の子守唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=男声合唱のための五つの日本民謡 (カワイ楽譜 1963)
 1957混声四部合唱曲 「五つ木の子守唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1957混声四部合唱曲 「木曽節」[合] 長野県民謡 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G55
 1957混声四部合唱曲 「おばこ節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1957混声四部合唱曲 「大島節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1958女声三部合唱曲 
「鳥の唄ーいるかの話より」(全5曲)
[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集 13
 1957男声四部合唱曲 「のどかな空気」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1958男声四部合唱曲 「小さき命」[合] 「作曲家との対話」
 1958男声四部合唱曲 「み光さやかー和讃より」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1958男声四部合唱曲 「煩悩に眼さえられて」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1958女声合唱組曲 
「こどもの歌」(全5曲)
[合] 片岡政子作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 F53 (1967)・清水脩合唱曲全集 5
 1958男声合唱曲 「もぐらの話」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 14 (1978)
 1958室内楽曲 「木管のための四重奏曲」[器] 「作曲家との対話」
 1958舞踊曲 「荒絹」[他] 「作曲家との対話」
 1958筝二面のための小曲[邦] 「作曲家との対話」;
http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_009.htm
 1958鳥の歌[合] 同年5月、ビクター女声合唱団を指揮
 1959男声四部合唱曲 「高原」[合] 「作曲家との対話」
後に、組曲 「青い照明」に含められた
 ★=清水脩合唱曲全集 17 
 1959女声三部合唱曲 「大阪のわらべ唄」(全6曲)[合] 「作曲家との対話」
 1959女声三部合唱曲 
「猫とねずみが仲の悪いわけ」
[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集 20 
 1959女声合唱曲 「赤ん坊になったおばば」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1959混声合唱曲 「北海盆唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1959女声合唱曲 「串本節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1959男声合唱曲 「黒田節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 7
 1959混声合唱曲 「三階節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1959混声合唱曲 「よさこい節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1959女声合唱曲 「ねんねこおんぼこ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1959男声四部合唱組曲 「青い照明」[合] 「作曲家との対話」;
普香天子・未来圏からの影・森・開墾は東海メールクワイアーの委嘱、
同年9月に初演した。
 ★=清水脩合唱曲全集 17
 1959女声三部合唱曲 「風」[合] 「作曲家との対話」
 1959女声三部合唱組曲 「童話」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩・合唱曲全集 5
 1959声楽曲 「地の人の歌」(全5曲)[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1959現代邦楽 「詩のための音楽《智恵子抄より》」(全6篇)[器][邦]
 「作曲家との対話」 「日本の作曲20世紀」
 1959声楽曲
「あなたはだんだんきれいになる」・
「値ひがたき智恵子」・
「山麓の二人」(智恵子抄より)
[歌] 同年、内田るり子 独唱会で初演された。
 Victor SJX-1057
 歌曲集 「智恵子抄」 (カワイ楽譜 1971)
 1960男声四部合唱組曲 「山に祈る」[合] 「作曲家との対話」、「合唱の素顔」
ダーク・ダックスの依頼による、
 ★=清水脩合唱曲全集 4 
 1960混声四部合唱組曲 「山に祈る」[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集 3 
 1960混声四部合唱曲 「合唱のための物語「鼻長き僧の話」」[合] 「作曲家との対話」、「合唱の素顔」
芥川龍之介「鼻」より
 1960三重合唱曲 
「イソップ物語より「網にかかった鷹」」
[合] 「作曲家との対話」
 1960男声四部合唱組曲 「大手拓次の三つの詩」[合] 「作曲家との対話」
 ★=カワイ合唱名曲選 M30 (1966)・清水脩合唱曲全集 1
 1960男声?四部合唱組曲 「山唄 Ⅰ Ⅱ Ⅲ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1960混声四部合唱組曲 「山唄 Ⅰ Ⅱ Ⅲ」[合]
 ★=カワイ合唱名曲選 G110 (1968)、清水脩合唱曲全集 6 
 1960男声四部合唱組曲 「朔太郎の四つの詩」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M31 (1966)・清水脩合唱曲全集 1
 1960混声四部合唱組曲 「五つのわらべ唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1960管弦楽曲 「第三交響曲」[管] 「作曲家との対話」
 1960ラジオ歌謡 「街のなぎさ」[他] 長田恒雄作詞  http://www.rajiokayou.net/list.html
 1961混声四部合唱組曲 「おかあさん」(全7曲)[合] 「作曲家との対話」
 ★=東京混声合唱団合唱曲集 7
 1961混声四部合唱曲 「秋だから」[合] 「作曲家との対話」
 1961男声四部合唱曲 「湖上」[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩・合唱曲全集 10 
 1961男声四部合唱組曲 「アイヌのウポポ」(全6曲)[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集 7
 1961混声合唱のための 「四つの日本民謡」
(遠島甚句、駒ひき唄、なにゃとやれ
 、はたはた漁の唄)
[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=(カワイ楽譜 1963)
 1961混声四部合唱組曲 「富士山」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=「富士山の詩」 (カワイ楽譜 1968)
 1961混声合唱組曲 「ヴィジョン」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G101 (1968)・清水脩合唱曲全集 3
 1961カンタータ 「歎異抄」(全10章)[合][仏] 「作曲家との対話」
 1961現代邦楽 
「二面の筝と十七絃のための
《三つのエスキス》」
[邦] 「作曲家との対話」
 1961海はこころ[合] 丸山薫作詞、三神道雄作曲、清水脩編曲
NHK全国唱歌ラジオコンクール(後の全国学校音楽コンクール)(高校の部)
の課題曲、 参考=新編丸山薫全集 6、
★=「合唱のたのしみ 13 女声編」 (音楽之友社 1965)
http://www.nhk.or.jp/ncon/archives/theme.html
 1962女声合唱のための 「火の国水の国の譚」[合] 「作曲家との対話」、木原孝一作詩
 ★=女声合唱のための火の国水の国の譚  (カワイ楽譜 1963)
RKB毎日放送株式会社で放送 芸術祭奨励賞を受賞
 1962混声合唱曲 「箱根八里」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G33
 1962オペラ 「歌い骸骨」(二景)[オ] 「作曲家との対話」
 1962舞踊曲 「野の火」[他] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1963混声四部合唱曲 「オリンピック讃歌」 
(佐藤春夫作詞)
[合] 「作曲家との対話」
 東京オリンピック開会式で演奏された。
 ソノシートあり。
 1963同声二部合唱曲 「聖徳太子」[合][仏] 「作曲家との対話」
 1963混声四部合唱曲 「宮沢賢治の三つの詩」[合] 「作曲家との対話」
 1963佛教讃歌 「弥陀の名号となえつつ」[合][仏] http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/text/watanabe-k.html
 1963男声合唱のための 「オーヴェルニュのうた」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1963混声四部合唱曲 「飛騨やんさ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1963混声四部合唱曲 「ピリカピリカ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1963混声四部合唱曲 「遠島(としま)甚句」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=「混声合唱のための四つの日本民謡」 (カワイ楽譜 1963)
 1963混声四部合唱曲 「駒ひき唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=「混声合唱のための四つの日本民謡」 (カワイ楽譜 1963)
 1963混声四部合唱曲 「なにやとやれ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=「混声合唱のための四つの日本民謡」 (カワイ楽譜 1963)
 1963混声四部合唱曲 「はたはた漁の唄」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=「混声合唱のための四つの日本民謡」 (カワイ楽譜 1963)
 1963混声四部合唱曲 「白河古大」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1963混声四部合唱曲 「輪舞」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1964混声四部合唱曲 「祝婚歌 本当におめでとうございます」[合] 「作曲家との対話」
 1964男声四部合唱曲 「智恵子抄巻末のうた六首」[合] 高村光太郎作歌 「作曲家との対話」
 ★=カワイ合唱名曲選 M16 (1965)
 1964混声又は男声四部合唱曲 合唱のためのエチュード「奥の細道」より10句[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1964混声四部合唱組曲 「京、難波、大和」[合] 「作曲家との対話」
 1964混声四部合唱曲 「Diamond Faith」[合] 「作曲家との対話」
 1964オペラ 「俊寛」(一幕)[オ] 「作曲家との対話」
 1964混声四部合唱曲 「朝のあいさつ」[合] 清水脩作詞 「作曲家との対話」
 ★=カワイ合唱名曲選 G41 (1965)
 1964混声合唱曲 「音戸の瀬戸」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1964混声合唱曲 「米山甚句」[合] 「日本の作曲20世紀」
 1965混声四部合唱曲 「ともに手をとり」 関西合唱連盟の講習会のために作詞作曲
 ★=カワイ合唱名曲選 G41 (1965)
 1965男声四部合唱曲 「或る夜のこころ」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M23 (1965)
 1965男声四部合唱曲 「八木節」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M24 (1965)
 1965混声四部合唱曲 「焔の歌」(全4曲)[合] 薮田義雄作詞 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 6
 1965混声四部合唱曲 「耳をすませば」[合] 清水脩作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G68 (1965)
 1965男声合唱組曲 「廟堂頌」[合][仏] ★=
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~onbunken/text/watanabe-k.html
 1965混声合唱組曲 「廟堂頌」[合][仏] 長田恒雄作詞
 ★=カワイ合唱名曲選 G69 (1965)
 1965男声四部合唱組曲 「薔薇の散策」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M19 (1965)
 1965混声合唱曲 「われら歌うとき」[合] 阪田寛夫作詩 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G42 (1965)
 1965声楽曲 「歌のいのち」(ほか6曲)[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1965オペレッタ 「有福詩人」(七景)[オ] 「作曲家との対話」
 同年、NHK名古屋放送局で初放送
 1965現代邦楽曲 「雅楽器のための管弦小曲」[邦] 「作曲家との対話」
 1965現代邦楽曲 「新六段の調べ」[邦] 「作曲家との対話」
 1966男声四部合唱曲 「いのり」[合] 「作曲家との対話」
 1966混声四部合唱曲 「ごびらっぷの独白」[合] 草野心平作詩 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G89 (1966)
 1966男声四部合唱曲 「阿波祈祷文」[合] 野上彰作詩 「作曲家との対話」
 東海メールクワイアーが委嘱、同年初演
 ★=カワイ合唱名曲選 M37 (1968)・清水脩合唱曲全集 4 (1976)
 1966混声四部合唱曲 「笛を吹く」[合] 武者小路実篤詩 「作曲家との対話」
 同年、全日本合唱コンクールの課題曲
 1966女声三部合唱曲 「大いなる樫の木に」[合] 「作曲家との対話」
 NHK全国学校音楽コンクール(高校の部)の課題曲
 ★=NHK全国学校音楽コンクール課題曲全集 (日本放送出版協会 1994)
 1966男声四部合唱曲 「大いなる樫の木に」[合] 「作曲家との対話」
 NHK全国学校音楽コンクール(高校の部)の課題曲
 ★=NHK全国学校音楽コンクール課題曲全集 (日本放送出版協会 1994)
 1966混声四部合唱曲 「大いなる樫の木に」[合] 「作曲家との対話」
 NHK全国学校音楽コンクール(高校の部)の課題曲
 ★=NHK全国学校音楽コンクール課題曲全集 (日本放送出版協会 1994)
 1966混声三部合唱曲 「雨のポルカ」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1966カンタータ 「伝教大師讃歌」(全九章)[合][仏]
 1967現代邦楽 「柳河風物詩より」(北原白秋詩)http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_005.htm
 1967混声四部合唱曲 「柳河風俗詩より 《四つの唄》」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 5 (1976)
 1967男声四部合唱曲 「大漁祝い」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 同年全日本合唱コンクールの課題曲<男声>
 全日本合唱連盟委嘱作品
 ★=清水脩合唱曲全集 7 (1976)
 1967男声四部合唱曲 「黙示」(もくし)[合] 木原孝一作詩 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M38 (1968)
 1967混声四部合唱曲 「よろこびを歌声に」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1967混声四部合唱曲 「亡き人に(智恵子抄)」[合] 高村光太郎作詞 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G109 (1968)
 1967混声四部合唱曲 「富士山」[合] 「作曲家との対話」
 注)「日本の作曲20世紀」では1961年作曲となっている。
 1967混声四部合唱曲 「七つのガータ」[合] 「作曲家との対話」
 1967混声四部合唱曲 「歌碑」
 (歌碑・つばなつむうた・魚拓・なだれ・石地蔵)
[合] 井伏鱒二作詞 「日本の作曲20世紀」、昭和42年度芸術祭参加作品
 ★=「歌碑」 (カワイ楽譜 1967)・清水脩合唱曲全集 12 (1978)
 1968混声四部合唱曲 「合掌」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1968混声四部合唱曲 「夜の二人(智恵子抄)」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」、 日本合唱協会が委嘱初演
 日本合唱協会 第59回定演プログラム(☆)
 ★=清水脩合唱曲全集 21 (1982)
 1968男声四部合唱曲 「日本の祭」[合] 「作曲家との対話」
 ★=清水脩合唱曲全集 19 (1982)
 1968混声合唱曲 「子守唄よ」[合] 中原中也作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G112 (1968)
 1968オペラ 「聟選び」(一幕二場)[オ] 「作曲家との対話」、「わがオペラの軌跡」
 同年二期会がロサンゼルスなどアメリカ西部で上演
 1968オリンピック応援歌 「この日をめざして」
(作詞=芦田茂、 補作詞=サトウハチロウ)
NHK みんなのうた、 同年8月に放送
 http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utadata/data02_ka.htm
 1968/12混声合唱組曲 「貝殻」新見南吉作詞 (冬・貝殻・冬の最後の日暮れ) 
 混声合唱団 四声会委嘱 1969年5月初演 (於: 愛知県半田小学校)
 ★=カワイ合唱名曲選 G121 (1969)
 1969男声四部合唱曲 「鎮魂歌」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 14 (1978)
 1969少年合唱曲 「鎮魂歌」[合] 「作曲家との対話」
 1969混声四部合唱曲 「私は青年が好きだ」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G125 (1969)
 1969男声四部合唱曲 「木下夕爾の三つの歌」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M41 (1969)・清水脩合唱曲全集 17 (1980)
 1969混声四部合唱曲 「瀬戸の夜明けの上に」[合] 木下夕爾作詩 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 G126 (1969)
 1969男声四部合唱曲 「梅酒」(智恵子抄より)[合] 高村光太郎作詞 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M44 (1969)・清水脩合唱曲全集 10 (1978)
 1969吹奏楽曲 「三つの前奏曲」[器] 「作曲家との対話」
 1969筝のための小協奏曲 《心象》(三楽章)[邦] 「作曲家との対話」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_008.htm
 1969十七絃独奏のための 《律呂記》[邦] 「作曲家との対話」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_010.htm
 1970男声四部合唱曲 「九国のスケッチ」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=カワイ合唱名曲選 M41 (1969)・清水脩合唱曲全集 17 (1980)
 1970オペラ 「大仏開眼」(三幕六場)[オ] 「作曲家との対話」
 同年、若杉弘指揮 二期会が上演した。
 1971女声三部合唱組曲 「母の歌」(全3曲)[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=清水脩合唱曲全集 13 (1978)
 1971児童合唱のための
日本のわらべうた第2
[合] 「日本の作曲20世紀」
 1971声楽曲 「智恵子抄」[歌] 「作曲家との対話」・「作曲家との対話」
 「晩餐」・「美の監禁に手渡す者」・「狂奔する牛」初演(中村健 独唱会)
 ★=日本歌曲全集 14 (音楽之友社 1993)
 Victor SJX-1057
 1971室内合唱オペラ 「生田川」(一幕)[オ] 「作曲家との対話」
 1971現代邦楽曲 「筝二重奏曲」(4章)[邦] 「作曲家との対話」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_011.htm
 1971現代邦楽曲 「筝独奏のための《三つの碑》」[邦] 「作曲家との対話」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_012.htm
 1971現代邦楽曲 筝二重奏曲 「対話」 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_013.htm
 1972混声四部合唱曲 「北の国では」[合] 「作曲家との対話」
 1972男声四部合唱曲 
「ラ・フォンテーヌの三つの寓話」
[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1972男声四部合唱曲 「信濃びとの語りし」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1972混声四部合唱曲 「餓えたる者よ」(全3曲)[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 筝と十七弦の伴奏
 1972現代邦楽曲 
「筝と十七弦のための《デュオ》」(全3章)
[邦] 「作曲家との対話」;http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_015.htm
 1972現代邦楽曲 「二面の筝のための《対話》」
(全5章)
[邦] 「作曲家との対話」
 1972現代邦楽曲 「邦楽器のための管弦小曲」[邦] http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_014.htm
 1972現代邦楽曲 筝合奏曲《風景》[邦] 「作曲家との対話」
 1973現代邦楽曲 「雅楽器による環陽楽」[邦] 「作曲家との対話」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_016.htm
 1973モノ・オペラ 「横笛」(一幕二場)[オ] 「作曲家との対話」
 1973オペラ 「吉四六昇天」(二幕六場)[オ] 「作曲家との対話」 オペラ第12作
 1973/10/01 大分県民オペラによる初演
 「大分県民オペラ物語 -20年の歩みー」
 1973オペレッタ「有福詩人」[オ] 1973/02/27 札幌二期会による上演
 1974合唱物語 「或る移住民の記録」[合] 「作曲家との対話」
 1974合唱物語? 混声合唱曲 「月の光」 その1、その2[合] 「日本の作曲20世紀」
 1974吹奏楽曲 「スイート・プロファーヌ」[管] 「作曲家との対話」
 1975混声四部合唱曲 「混声合唱のための語彙集」
(全4曲)
[合] 中江俊夫作詞 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1975混声四部合唱曲 
「朗読と合唱と弦楽トリオのための死の淵より」
(全13曲)
[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」; 作詞 高見順;
 1975声楽曲 「語彙集第四章」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1975声楽曲 「筏のように」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1975声楽曲 「死の淵より」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1976歌曲集 「唐詩選」(全6章)[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1976歌曲集 「語彙集」(全5章)[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1976現代邦楽曲 「越後獅子幻想」[邦] 「作曲家との対話」
 1976現代邦楽曲 「古代思慕」[邦] 「作曲家との対話」
 1976「大阪の子守唄」 (男声用編曲)母校 大阪外国語大学グリークラブ創部50周年記念演奏会のために
 編曲し自身で指揮をした。
 後に福永陽一郎が再編曲?
 ★ 自筆楽譜のコピー残存
 1977歌曲集 「奥の細道」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 芭蕉おくの細道 (1978)
 1977混声四部合唱曲 「豊後のうた」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 大分市民合唱団ウィステリア・コールによる委嘱初演
 ★=自筆楽譜 (ウィステリア・コール所蔵)
 1977女声合唱曲 「花に落葉に」[合] 「日本の作曲20世紀」
 ★=
 1978オペラ 「鹿踊りのはじまり」(一幕)[オ] 「作曲家との対話」
 同年、日本オペラ研究会によって上演された。
 1979オペラ 「山に祈る」(三景)[オ] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1979混声四部合唱曲 「讃阿弥陀偈和讃」[合][仏] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1979混声四部合唱曲 「四つの有縁の歌」[合][仏] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 CD
 1979歌曲集 「樹木」(全8景)[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1979混声四部合唱曲 「佛足跡讃歌」[合] 自筆楽譜コピー 昭和五十四年三月三日作曲
 1980オペラ 「かぐや姫」[オ] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1980現代邦楽曲 「偶詠(全3章)」[邦] 「作曲家との対話」
 1980混声四部合唱曲 「伊藤整の三つの詩」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1980混声四部合唱曲 「虚(全3章)」[合] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 1980声楽曲 「月に吼える(全6章)」[歌] 「作曲家との対話」・「日本の作曲20世紀」
 ★=歌曲集 = Lieder (音楽之友社 1984)
 1981声楽曲 「風よ吹いてくれ」[歌] 「日本の作曲20世紀」
 作曲年不詳女声合唱曲 「廻るロンド」[合] 風巻景次郎作詩
 ★=カワイ合唱名曲選 F8 (1964)
 作曲年不詳女声合唱曲 「春のめざめ」[合] 大木敦夫作詞
 ★=カワイ合唱名曲選 F29 (1965)
 作曲年不詳女声合唱曲 「出船」[合] 大木敦夫作詞
 ★=カワイ合唱名曲選 F30 (1965)
 作曲年不詳女声合唱曲 「秋風の唄」[合] 
 ★=カワイ合唱名曲選 F31 (1965)
 作曲年不詳女声合唱曲 「大阪の子守唄」[合] 
 ★=カワイ合唱名曲選 F46 (1966)
 作曲年不詳混声四部合唱曲 「智恵子抄巻末のうた六首」[合] 高村光太郎作歌 
 ★=カワイ合唱名曲選 G100 (1967)
 作曲年不詳混声四部合唱曲 「阿波祈祷文」[合] 野上彰作詩 
 ★=カワイ合唱名曲選 G134 (1971)
【仏教讃歌】
 恩徳讃親鸞聖人和讃
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R2.htm
 ★ 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)・「佛教讃歌」(本願寺出版社)ほか
 礼讃 「無量寿」正信偈より
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R2.htm
 ★ 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)・「佛教讃歌」(本願寺出版社)ほか
 春の寺室生犀星作詞
 ★ 「音楽文化」 1944年9月号
 大いなる母~摩耶夫人讃章~長田恒雄作詞
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%81%92%E9%9B%84
 山科の路 ~蓮如上人をたたえる歌~長田恒雄
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)・「讃歌集4」(本願寺出版社)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%81%92%E9%9B%84
 長田恒雄作詞
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%81%92%E9%9B%84
 成道讃歌長田恒雄作詞
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%81%92%E9%9B%84
 日々の思い (平和の歌)長田恒雄
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R7.htm
 久遠のひかり長田恒雄
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R3.htm
 きみはいま長田恒雄
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)・「佛教讃歌」(本願寺出版社)
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R3.htm
 回向新声明制定委員会作詞 
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R2.htm
 ともがきよ菊池祐恭作詞
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R5.htm
 念仏と和讃新声明制定委員会作詞 
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R6.htm
 光のなかに常本奎吾作詞
 「仏教讃歌 Ⅰ」(東本願寺出版部)・「佛教讃歌」(本願寺出版社)
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R7.htm
 み光りの大谷嬉子作詞
 「佛教讃歌」・「讃歌集6」(本願寺出版社)
 千万の大谷嬉子作詞
 「讃歌集6」(本願寺出版社)
 われらいま橋本峻一作詞
 「佛教讃歌」(本願寺出版社)
 菩提遊亀山清照
 http://www.inochinouta.net/gakufu/R7.htm
 ルンビニの春への前奏曲 http://www.kyotoecho.com/
 二重の虹三橋あきら作詞
 「仏教讃歌集」(フレーベル館 1956)、「仏教保育聖歌集」(鈴木出版 1999)
 お彼岸長田恒雄作詞
 「仏教讃歌集」(フレーベル館 1956)、「仏教保育聖歌集」(鈴木出版 1999)
 ひいふうみい吉川孝一作詞
 「仏教讃歌集」(フレーベル館 1956)
【市町村歌】
 広島市歌 
 蕨市歌 
【社歌】
 河合楽器製作所社歌 
 住友金属工業株式会社社歌★ コピー
【団歌】
 大谷大学男声合唱団団歌 http://twilog.org/chor16seki/month-1003
 1966/--/--
 
山形県立山形東高等学校
合唱団クラブソング
作詞 伊東博美
 http://www.東音会.net/2009/10/
 
 1978/06/--伊那混声合唱団団歌戸枝ひろし 作詞
 http://www1.inacatv.ne.jp/~inacon/ayumi1.html
【校歌】
 北海道北海道室蘭工業高等学校校歌作詞 風巻景次郎
 http://www.muroran-th.ed.jp/main/modules/gaiyo0/index.php?id=10
 札幌龍谷学園高等学校校歌 
 北海道札幌啓成高等学校校歌作詞 神保光太郎
 http://www.sapporokeisei.hokkaido-c.ed.jp/Introduction_KHC/kouka/kouka.html
 山形県山形県立新庄北高等学校校歌作詞 山本 林
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%84%A9
 山形県立天童高等学校校歌作詞 神保光太郎、1951/02//24 制定
 http://www.tendo-h.ed.jp/school/koukakousyou.htm
 山形東高校音楽部クラブソング  
 日本大学山形高等学校校歌作詞 神保光太郎
 http://nihon-univ.seesaa.net/article/53136750.html
 福島県福島県立女子高等学校校歌 http://ja.wikipedia.org/wiki/福島県立橘高等学校
 福島県立福島北高等学校校歌 
 千葉県千葉県立我孫子高等学校校歌作詞 神保光太郎
 千葉県立千葉工業高等学校校歌作詞 澤田繁二
 千葉市立千葉高等学校校歌 
 埼玉県埼玉県立浦和工業高等学校校歌作詞 神保光太郎
 http://www.alles.or.jp/~ys/uthskoka.html
 埼玉県秩父郡横瀬町立横瀬小学校校歌作詞 神保光太郎
 さいたま市立与野南中学校校歌作詞 神保光太郎
 http://yonominami-j.saitama-city.ed.jp/images/grand2010.pdf
 東京都東京都杉並区立松庵小学校校歌 
 東京都西東京市立田無小学校校歌 
 宝仙学園歌 (東京都中野区)(注)昭和6~8年制定の校歌は北原白秋作詞・山田耕筰作曲 
 http://www.hosen.ac.jp/modules/tinyd1/index.php?id=3
 神奈川県神奈川県立茅ヶ崎北陵高等学校校歌http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%84%A9
 山梨県山梨県立甲府南高等学校校歌作詞 草野心平、1963/08/23 作詞
 http://www.kofuminami-h.ed.jp/overview/seikatsu.html
 静岡県静岡県伊東市立南小学校校歌 
 長野県長野県立小諸高等学校校歌作詞 龍野咲人
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%84%A9
 石川県小松大谷高等学校校歌 (石川県)作詞 土岐善麿、旧校名=北陸大谷高校 
 http://www.komatsu-otani.jp/
 ★ 楽譜コピーあり
 石川県立大聖寺高等学校校歌作詞 折口信夫
 http://www.ishikawa-c.ed.jp/~daisfh/
 福井県福井県立大野高等学校校歌作詞 三好達治
 http://www.daiko.ed.jp/about/song_off.html
 愛知県愛知県立足助高等学校校歌 
 愛知県立豊田東高等学校校歌作詞 丸山薫
 http://www.toyotahigashi-h.aichi-c.ed.jp/id3.html
 愛知県立豊田西高等学校校歌 ★ 楽譜コピーあり
 大阪府大阪府立箕面高等学校校歌作詞 小野十三郎
 http://www.osaka-c.ed.jp/minoo/flame.htm
 関西大学讃歌作詞 1965年作曲
 兵庫県兵庫県立宝塚高等学校校歌 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%84%A9
 甲陽学院のうた (兵庫県)作詞 竹中 郁
 http://www.koyo.ac.jp/main_menu2.html
 雲雀丘学園学園歌 (兵庫県宝塚市)作詞 小野十三郎、昭和33年制定
 http://www.hibari.jp/ho/history/index.html
 池田市立池田小学校校歌作詞 安西冬衛、昭和29年制定
 http://www.school.ikeda.osaka.jp/ikeda-es/ikesho_annai/ikesho_kouka.html
 温泉町立温泉中学校校歌
(兵庫県美方郡温泉町 
平成17年3月閉校)
作詞 七里重恵
 http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/
page/0264e5d08bd75762b30c1d0deb0004ed.html
 福岡県福岡教育大学附属小倉小学校校歌作詞 栗原一登
 http://133.205.157.69/j/bc/53/db/50835bdd6bf0880266b178cc7835c88d.htm
 ★ 楽譜コピーあり
 北九州市立祝町小学校校歌作詞 栗原一登
 http://www.kita9.ed.jp/iwaimachi-e/kouka.htm
 佐賀県佐賀県立佐賀西高等学校校歌作詞 高田保馬
 http://www3.atpages.jp/saganishi8/SAGA8index.html
 県名不明茂住小中学校校歌 
【その他】
 詩のための音楽~高村光太郎作「智恵子抄」より~筝、朗読、音楽、 1959年放送
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/nokk/JG/JS/J_Detail_si006_018.htm
 あまりりす作詞 蒲原有明
 http://www.d-score.com/db/person?!%C1%AA%C2%F2%3A%
BB%FE%C2%E5=%B3%F7%B8%B6%CD%AD%CC%C0&
!%CA%AC%B3%E4%3A%40%CA%AC%
CE%E0=%BF%CD%CA%AA
 1960/--/--献血の歌作詞 香淳皇后
 http://yamanishi.webpage21a.jp/461.html
 この日めざして (NHK みんなのうた)1968年8-9月放送
 http://cgi2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?year=1968&sort=firststart&order=descend
 映画音楽 「職場の公休日」1942年11月12日公開
 http://www.japanese-cinema-db.jp/details/28067
 童謡 「もぐらもち」作詞 片岡政子
 http://www.doyo.jp/data/melody-si.htm
 窓を開けろ作詞 富田砕花、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 冬知らぬ里作詞 安西冬衛、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 こんな時にはふるさとの作詞 清水重道、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 返り花作詞 安西冬衛、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 まつげのかげに作詞 長田恒雄、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 黄水仙作詞 喜志邦三、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
 街のなぎさ作詞 長田恒雄、NHKラジオ歌謡
 http://www.rajiokayou.net/list.html
【編曲】
 流浪の民石倉小三郎訳詞 ;R. Schumann作曲
 ★=カワイ合唱名曲選 F65 (1969)
 
【訳詩】
 竜田和夫のペンネームで世界の民謡などいくつかの訳詩を手掛けた。
 参考= http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/2429505.html 他
JASRAC
DB No.
作 品 参 考
★ = 楽譜の出版・所在等
001-8494-2,
000-2209-8
アビニョンの橋の上で 
002-6304-4アフトン河の流れ 
000-4297-8アロハオエ 
001-9167-1アロハオエ訳詩&編曲
086-5709-2アンニーローリー 
010-8258-2歌いましょう 
012-0859-4栄冠を戴きて還る勇士 
062-5387-3王様の行進 
015-8163-5おおスザンナ 
027-9019-0オールド・ブラック・ジョー 
020-0295-7輝くひとみ訳詩&編曲
018-3819-9悲し若き日 
024-1636-1君を去りて 
024-6777-1金髪のジェニーフォスター作曲
005-5444-8今宵の夢路 
031-0644-6五月の唄 
122-6819-4さよなら 
129-7354-8少年楽手 
039-2567-6自由の歌 
041-1971-1ジングルベル 
029-8389-3楽しき農夫 
047-0504-1楽しき農夫訳詩&編曲
115-5089-9チャーリー可愛いや 
052-4701-2角笛 
004-3579-1,
055-0502-0,
055-2784-8
峠の我が家 
056-2323-5峠のわが家同声三部合唱
059-6701-5永の別れ 
113-9794-2なつかしのヴァージニア 
033-4288-3南国の薔薇 
067-1945-7母なる河ヴォルガ 
029-7997-7春の声 
054-9847-3春の歓び 
044-0200-6バスクのセレナード 
072-8983-9,
072-2751-5
072-6498-4
羊飼いの歌 
074-0003-9ファニタ 
009-4765-2ファニタ訳詩&編曲 スペイン民謡
075-1991-5古き屯営 
061-1667-1ヴォルガの船唄 
039-0665-5真実の愛 
080-0236-3廻れ輪唱 
087-2479-2樅の木 
088-0216-5山登りの歌 
062-5384-9良き友 
021-2628-1ロックローモンド 
094-5741-1,
094-8168-1
ロンドンデリーエアー 
006-9102-0UPIDEE 
114-9689-4VIVE L’AMOUR 
060-8750-7VIVE LA COMPAGNIE 
---------山登りの歌原曲: グレゴリオ賛歌 作曲:J. バーンビイ、
全日本合唱コンクール 1950年課題曲 (混声4部)